信頼構築

講座の価格設計
安くすれば売れると思ってない?講座販売で“価格”が影響しない3つのケース

「売れない…値段を下げれば、売れるだろうか?」 これは講座販売をしている多くの人が、最初に思いつく打開策です。 たしかに、物販や消耗品ビジネスなら「価格競争」に意味がある場面もあります。 でも、講座ビジネスにおいてそれは […]

続きを読む
講座の価格設計
講座の“価格設定”より先に考えるべき、たった1つのこと|値段は戦略の最後に決まる

「価格をいくらにすればいいのか分からない…」 講座販売に挑戦する人のほとんどが、最初に悩むのが「価格設定」です。 こんなふうに、「値段の正解探し」に多くの時間を費やしてしまう人が後を絶ちません。 でも結論から言うと、価格 […]

続きを読む
リピート戦略・顧客育成
『売れたらどうするか』を考えていないと、ビジネスは続かない──”講座販売後の設計”を考える

講座をつくって、告知して、ようやく1人目が申し込んでくれた──あの感動は、きっと忘れられないものだったはずです。 でもその直後、ある“新しい現実”がやってきます。 「あれ…これ、どうやって継続させるんだ?」「売ったあとの […]

続きを読む
集客導線・セールス設計
講座が売れないのは「仕組み」じゃなく「順番」の問題?導線の組み方を見直してみよう

「LINEは作った」「LPもある」「無料特典も配った」でも、講座が売れない。 そんなとき、多くの人が考えるのは「もっと仕組みを作り込まなきゃ」ということ。 もちろん、それらを改善すること自体は間違っていません。でも、それ […]

続きを読む
集客導線・セールス設計
「“無料オファー”が登録されない…」その原因は“中身”ではなく“伝え方”かもしれない

「無料特典もちゃんと用意したし、PDFの中身も一生懸命作った。それなのに…登録されない。」 これは、講座販売に挑戦した多くの人が直面する“最初の壁”かもしれません。もしかすると、あなたも「やっぱり自分には才能がないのかも […]

続きを読む
講座販売の現実と乗り越え方
「この人の講座、買っても大丈夫?」と思われているかも──“不信感”を減らすコンテンツと導線の作り方

はじめに: どんなに良い講座をつくっても、なぜか売れない──そんなとき、見落としがちなのが「不信感」の存在です。 講座販売において、信頼は“前提条件”です。購入者は「講座の中身」よりも先に、「この人から買って大丈夫か?」 […]

続きを読む
講座販売の現実と乗り越え方
講座を買う決め手は「誰から買うか」──プロフィール設計と“自己開示”の黄金バランス

はじめに:売れない原因は“中身”じゃない? 「講座の内容には自信があるのに、なぜか申し込みが少ない…」そんな悩みを持っていませんか? 実は、講座の売れ行きに大きく関係しているのが──**「誰が教えているか」**という、講 […]

続きを読む
リピート戦略・顧客育成
リピーターが生まれる講座には“売った後”の設計がある ─ 受講後の仕掛けと継続戦略

はじめに:「買ってもらったら終わり」になっていませんか? 講座を無事に販売できた。反応もあり、申し込みも入った。でも、そのあとの設計がないまま、一回きりの売上で終わってしまう… 実は、ここに**“収益の伸び悩み”の原因* […]

続きを読む
集客導線・セールス設計
「LINEステップ、何通送ればいいの?」─ 最適通数と構成の決め方

はじめに:「何通送ればいいんですか?」という質問に答えます 講座を販売する際、LINE公式アカウントやメルマガで「ステップ配信」を使っている人も多いはず。でもよく聞かれるのが、 「何通送ればいいんですか?」「どんな順番が […]

続きを読む