2025年6月

教育者の講座販売
教えることは得意。でも“売ること”が苦手だった私が変われた理由── 教育者が講座販売でつまずくポイントとは?

「講座の中身には自信があるんです。でも、売れないんです。」 私は、こんな言葉をこれまでに何度も聞いてきました。そしてその多くが、元教員・現役講師の方々でした。 教育の現場では「人に教える力」は磨かれても、「人に届ける力」 […]

続きを読む
講座の価格設計
安くすれば売れると思ってない?講座販売で“価格”が影響しない3つのケース

「売れない…値段を下げれば、売れるだろうか?」 これは講座販売をしている多くの人が、最初に思いつく打開策です。 たしかに、物販や消耗品ビジネスなら「価格競争」に意味がある場面もあります。 でも、講座ビジネスにおいてそれは […]

続きを読む
講座の価格設計
講座の“価格設定”より先に考えるべき、たった1つのこと|値段は戦略の最後に決まる

「価格をいくらにすればいいのか分からない…」 講座販売に挑戦する人のほとんどが、最初に悩むのが「価格設定」です。 こんなふうに、「値段の正解探し」に多くの時間を費やしてしまう人が後を絶ちません。 でも結論から言うと、価格 […]

続きを読む
講座の価格設計
「高い」と言われるのが怖くて…講座の価格が上げられないあなたへ|“値段の根拠”を言語化する方法

はじめに|「高い」と言われるのが怖い…その感情の正体 講座を販売しようとすると、ほとんどの人が一度は悩みます。 「この価格、ちょっと高すぎるかも…?」「高いって言われたらどうしよう」「売れなかったら怖いし、とりあえず安め […]

続きを読む
講座が売れないときに読む記事
動画講座を“教材のように作ってしまう”人が陥る落とし穴とは?

■ それ、誰のための講座になってますか? 動画講座を作ろう!と思ったとき、多くの人が「分かりやすい説明をしよう」「役立つ内容にしよう」と考えます。 もちろんそれは正解です。ですが、**「それって、本当に買う人が見たいもの […]

続きを読む
講座が売れないときに読む記事
LPに“あと一歩”足りないとき、見直すべきは「3つの不安」への答え方

■「アクセスはある。でも、申し込みがない…」 ランディングページ(LP)にはそこそこアクセスがある。スクロールもされているし、滞在時間も悪くない。だけど、申し込みは…ゼロ。 ──そんな経験、ありませんか? これは「興味を […]

続きを読む
講座が売れないときに読む記事
なぜ「講座の中身はいいのに売れない」のか?──“教育者目線”がズレを生む瞬間とは

■「こんなに良い講座なのに、なぜ申し込みが入らないのか…?」 これは、講座づくりに真剣に取り組んだ人ほど、一度は突き当たる壁です。教材も丁寧に作った。構成も自信がある。伝えたいことは山ほどある。…それなのに、なぜか売れな […]

続きを読む
数字で見る改善・検証視点
改善しても成果が出ないとき、“数字以外”で見直すべき意外な盲点

「LINE配信の文面を変えてみた」「LPのボタンを増やした」「CTAもいじった」── なのに…全然、反応が変わらない。 そんなふうに「数字を見ながら改善しているのに成果が出ない…」という壁に、あなたも一度はぶつかったこと […]

続きを読む
数字で見る改善・検証視点
成約率が高い人の“数字との向き合い方”──成果を出す人の共通点とは?

「同じように講座を作って、同じように広告を打っているのに、なぜあの人だけ、毎月安定して講座が売れているのか?」 そんな疑問を持ったことはありませんか? 売れる人と売れない人の違いは、スキルや知識の差…だけではありません。 […]

続きを読む
講座販売の現実と乗り越え方
LINEステップ配信、反応が悪いときに見るべき数字と改善の順番

せっかく苦労して作ったステップ配信。なのに── 「反応がない…」「クリックされない…」「成約につながらない…」 こんな状況に陥ったこと、ありませんか? ステップ配信は、講座販売の心臓部とも言える重要なパート。でも、その反 […]

続きを読む